現行加算より難しい!と言う方へ
特定加算セミナーバージョンアップ版のご案内
令和2年5月1日更新
お世話になります!社会保険労務士の穂浪(ほなみ)です。
昨年10月から、「特定処遇改善加算」が始まりした。
しかし、まだまだ、
「特定加算、難しい〜」
と思っている方も多いようです。
そこで今回、頭を悩ませている介護施設様向けに、パソコンで学べる動画教材をご案内します。
難しいことに頭を悩ますの、やめませんか?
「特定加算取得動画セミナー」は、次のような方には、特に役に立つ内容となっております。
・介護保険最新情報を読んだが、難しくてイライラしている方
・説明会に行ったけど、具体的に何をしたらよいかわからないという方
・賃金改善の配分の仕方がさっぱりわからない方
・とにかく短時間で、特定加算を理解し、手続きをしたい方
・一人に月8万改善したら、他の職員が文句を言うのでは、と不安な方
お任せください!
当事務所の動画セミナーは、「わかりやすさ」を追求し、「行動レベル」で解説しています。
そして、当事務所の教材の特徴は、できるだけ「シンプル」に考え、実行できるところです。
例えば、特定加算のポイントは、「計画の段階で配分をどうするかを決めておくこと」なんですが、行政の資料からは全く見えてきません。
そこで、私どもは、独自にエクセルの「特定加算シミュレーションシート」を開発しました。
このシートを使えば、特定加算の分配がより簡単にスムーズにできるとともに、今回の肝である、
「グループa 経験・技能のある介護職員をどう設定するか」
が見えてきます。
ここがみなさん、どうしたらよいか、わかりづらいところだと思いますが、実は、実際に数字で置いてみることがポイントだったのです。
だから、このシミュレーションシートは、単なる加算金の「配分」のためのシートではなく、特定加算そのものを理解するためのシートと言えます。
つまり、シートに数字を置いていくうちに、特定加算がわかるというものです。
もちろん、それだけではありません。
10年以上の介護福祉士がいない、一人に多く配分すると文句が出そう・・・など、現実的な面も解説。
さらには、直して使える「規定のひな形」も付いています。
この動画教材で学んで、私どものポリシーである
「初心者の方でも自分でできるよう、難しいことをそぎ落としてシンプルにしたセミナー」
をご体感いただき、
「やっと特定加算がわかりました!」
とおっしゃっていただきたいなと思います。
※注意:加算1や特定加算の取得の可否や難易度は、企業差・個人差がありますので、必ず取れるものではないことをご了承くださいませ。
それでは、教材の具体的な内容は次のとおりです。
☆特定処遇改善加算取得セミナー
(ダウンロード版。WMV動画ファイル、スライド資料付き)
内容:介護施設向けに、現行加算Tと特定加算を取得するための、下記の内容がわかるセミナーとなっております。
●現行処遇改善加算の基礎知識
●現行加算についておさえるべきポイント
●難解なキャリアパス要件Tをスムーズにクリアする方法
●キャリアパス要件Vのノウハウ
●キャリアパスシートをできるだけ簡単に作成する方法
●特定処遇改善加算のポイント
●経験・技能のある介護職員の設定法
●特定処遇改善加算の分配について、わかりやすく解説
●超シンプル就業規則への記載法を公開!
特典1 特定加算シミュレーションシート付(EXCEL2007以降用)
特典2 アレンジして使えるキャリアパスの雛型付(EXCEL2007以降用)
特典3 就業規則の記載例、就業規則変更届、新旧対象表付(WORD2007以降用>
特典4 加算に関する 資料一式付(PDF)
特典5 特定加算について、 随時のフォローメール(e−mail)
セミナー価格:14,960円 (税込)
※今回、バージョンアップ版として、次の価格にて提供いたします。
特別価格:7,800円
(税込。振込手数料はご負担くださいませ)
決済方法と納品:
ダウンロード版→お振込み確認後、3営業日以内にメールにて教材を配信する予定。
講師:穂浪社会保険労務士事務所 所長 穂浪 高士
※注意:加算T、特定加算の取得の可否や期間は、企業差・個人差があります。
※今回は、前回と違って、DVDではなく、ダウンロード販売となっております。